nynuts

にゅーよーく・なっつ。

その他

石橋を 叩いて渡るな クールジャパン

<Twitterコラム> ◇私は、日本政府のクールジャパン政策に関しては比較的寛容なほうなんですが、これはいかんでしょ。なんで今更「ラーメン」なんでしょうか。そんなの民間の勢いに任せればいいのに。 一風堂に資金、欧州出店支援 クールジャパン機構 ◇ここ…

NY紀伊国屋&ブックオフのレイアウト→米国版「ドラえもん」の可能性

<Twitterコラム> ◇先日の日曜日、私はNYマンハッタンの紀伊国屋書店とブックオフに行ったんですけど 「以前に比べると、店内のレイアウト、変わったなあ」 ってしみじみ思いました。アメリカ人向けの本や商品が1階にダーンとあって、日本人向けは別の階に…

差別ってすごくナチュラルだったりして

<Twitterコラム> ◇最近「差別」について考える機会が多いんですけど、でも「差別=自分にとって危険なモノのカテゴリー分け」と定義するなら、それって元々人間にとってはスゴくナチュラルな行為だと思うんですね。遺伝子に刷り込まれてるというか。人類は…

グッバイKY

<Twitterコラム> ◇07~08年だと思うんですが、「KY」という言葉が日本で流行ってるって聞いて、私は「日本ではなんか世の中の流れとは逆行することやってんなあ」と思ったんですね。空気を読むとか読まないとか、そんな暗号みたいなコミュニケーション…

アメリカの韓国食業界の「若さ」という武器

<Twitterコラム> ◇アメリカの韓国食業界の現在のゴールはおそらく、「日本食を追い抜き追い越せ」だと思うんですね。日本食のように韓国食をアメリカ人マーケットに根付かせようと。「韓国食は無理だろ」とお考えの方もいるかもしれませんが、油断は禁物。…

日本のレストランの海外進出が大事なワケ

<Twitterコラム> ◇TL上でまたラーメンの話を見たんですが、NYのラーメンブームでひとつ気になってることがあるんですね。ここのラーメンブームを本格的にブレイクさせたのは日本からやってきた「一風堂」でした。「やっぱり日本から持ってこないとダメね」…

「理想」や「最高」じゃなくて、いかに「最低ライン」をおさえるか

<Twitterコラム> ◇私は「差別」とか「男性不妊」とか「貧困」とか「育児うつ」みたいなテーマにすごく興味があるんですね。なぜかというと、私が見てるのって「理想」とか「最高」とか「ベスト」の世界じゃなくて、「最低ライン」なんですね。つまり、いか…

アメリカ人女性は気が利かない

<Twitterコラム> ◇先日うちの4歳児の友達の誕生パーティーにお呼ばれして行ってきたんだけど、あらためて思いますが、アメリカ人女性って気が利かないよねえ。皿配ったりとかケーキ切ったりとか手伝いもしないし。代わりに私が大活躍。でも日本人ママたち…

外国人児童の日本語教育に日本人児童のメリット必要?

<Twitterコラム> ◇さっきこの朝日新聞の記事: <a href="http://t.asahi.com/e7yv" data-mce-href="http://t.asahi.com/e7yv">教育2014 群馬)(共生に向かって)日本語教育、現場のノウハウ共有:朝日新聞デジタル</a> 教育2014 群馬)(共生に向かって)日本語教育、現場のノウハウ共有:朝日新聞デジタル を読んだ。外国人児童…

アメリカの「格差」より、日本の「格差」のほうが怖いのです。

<Twitterコラム> ◇日本とアメリカの「格差」の話なんですけど、いやね、「アメリカも格差あるけど、一応国としてしっかり機能してるじゃん」という考え方もあるんですよ。オバマ大統領の例もあるように、マイノリティだって大統領になれる国なんですから。…

ユニクロの「3メートル離れろ」ルール

<Twitterコラム> ◇うちのかみさんが「いつまでもタダ飯食らいやってねえで、たまには働けよ」と、こっちのユニクロのバイト情報を私にメールで送ってきたんですね。試しにユニクロの噂をググってみたら、まあバイトの文句が出てくる出てくる。その中に「バ…

米軍に入隊せざるを得ない貧困の闇

<Twitterコラム> ◇集団的自衛権がらみで「経済的徴兵制」という言葉が出てきてるんですが、その際に例に挙げられてるのが、米軍に入隊する貧困層。「経済的な問題で米軍に行かざるを得ない=経済的徴兵制」ということだと思うのですが、確かにそういう部分…

「結局どっちやねん」だらけの世の中

<Twitterコラム> ◇今朝、アメリカの元軍人たちの中には帰国後、精神的肉体的障害に苦しむ人たちもいる、みたいな話をしてたら、「彼らより、罪もなく殺されたほうはそれどころじゃない」的ツイが流れてきたんだけど、まさにそうよね。鋭いツッコミありがた…

差別主義者たちの「存在」を認めること

<Twitterコラム> ◇昨日このニュースがTLに流れてきたんですけど、もうすでに「ひどい」とか「信じられない」とか言ってる段階ではないんでしょうね。「彼ら」は確実に存在する。>「貧乏で泥棒も入らない」=軍隊ないバヌアツなどやゆ-NHK経営委員の百…

「アメリカでどの日本食がブレイクするか」は予測可能?

<Twitterコラム> ◇こういう世界の「ラーメン」ブームの分析ってよくあるじゃないですか。でも私思うんですけど、あと付けでブームの解説するのって簡単ですよね。一番難しいのは、ブームが起こる前に、ブームの到来を予測すること。↓↓↓ ラーメン、世界の胃…

「死の時」の迎え方3つ

<Twitterコラム> ◇約3週間前に義母が亡くなったとき、うちのかみさんは義母さんの手を握りながら看取ったんですね。死の瞬間を。かみさんがそれを同僚たちに話したときに言われたのが 「You got a gift」 多くの人たちはその瞬間をミスるらしんですね。だ…

注目される命と無視される命

<Twitterコラム> ◇フィリップ・シーモア・ホフマンのヘロイン死がキッカケとなって、ヘロイン関連の大量摘発が行われてるみたいだけど、こういう話を聞くと頭の中にあるツッコミが思い浮かぶのよね。「なんでもっと早く摘発しないのよ?」という。何らかの…

食物アレルギーの手前の「Food Sensitivity」

<Twitterコラム> ◇「Food Sensitivity」の話。日本語に訳したら「食物敏感度」とでも言うのかしら。食物アレルギーってあるでしょ。あれって症状が結構はっきり出るよね。そういう激しいやつじゃなくて、表面は静かなんだけど、身体の中で何か悪さやってる…

「格差」の取扱説明書- Togetterまとめ

この「まとめ」も私が以前書いたツイートがベースになってます。要するに「格差」って上層の人たちにとっては結構便利なんですね。そのことについて書いてます。 「格差」の取扱説明書 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/650087

間違ってウンコを食べたことがあります。

<Nutsアーカイブ> それはある朝、突然起こった。 その頃、私は沖縄の離島でテント生活をしながら土方のアルバイトをしていた。 朝のすがすがしい空気の中、現場への道を軽やかに歩いていたとき、突然来たのである。嵐のような便意が私の腹部を襲ってしまっ…

世界の食は「和食」に向かう

<Twitterコラム> ◇和食が世界遺産に登録されたというニュース。私はいいと思うのね。私にとって和食は「日本人が海外で仕事Getするためのツール」なの。日本人が世界のどこででも食っていけるための道具ね。だから世界遺産に登録されたことで和食の付加価…

人種別「屁の臭い」考察

<Twitterコラム> ◇昨日となりに住んでる白人のおっさんと話してる時、彼が屁をこいた。その臭いを嗅ぎながら思ったんだけど、白人の屁には独特の臭いがあるよね。たぶん。あえて言うなら「腐った温泉卵」。ただ、これまでさまざまな白人屁を嗅いできたが、…

「死」が好き

<Twitterコラム> ◇昨日あたりから、やたら「死」について書いてるけど、私は「死」に物凄く興味があるのね。私は育児も介護もやったけど、介護のほうがずっと好き。だって介護のほうが圧倒的にゴールがシンプルだもん。介護のゴールは「死」だからね。いか…

鈍感遺伝子と人類史

<Twitterコラム> ◇昔、沖縄の海で働いてた時、島の知り合いの漁師が「昨日の夜潜って魚獲ってたらいきなりサメが目の前に現れてよおお。いやービックリしたわ。じゃ」って言い残してまたその夜も漁に行ったのね。私こいつバカなんじゃないかと思ったの。怖…

nynutsメルマガのお知らせ

nynutsではメルマガも発行してます。 http://www.mag2.com/m/0000007921.html でもこのブログに掲載したコラムを週刊でまとめてお送りしてるだけなんですけどね。 読者の皆さんがブログやメルマガ、Twitter等をどう使い分けてるかがイマイチわからなくて、一…

Nutsのブログ版を始めました。

ということで、ネット掲示板の『ぶりてんNuts』も閉店して、とりあえずブログでも細々とやっていくか、ということになりました。 でもブログって、昔やってた『週刊Nuts』とか『ぶりてんNuts』のコラムとほとんど同じことなので、元の姿に戻ったというか、ぜ…